2025/02/09
シマノ自転車博物館
2月4日 シマノ自転車博物館視察
2月4日、午後、人材育成・文化・スポーツ振興特別委員会(細田善則委員長)は、大阪府堺市にあるシマノ自転車博物館を視察いたしました。
1921年創業の自転車部品メーカーである(株)シマノが1992年に開館した博物館でございます。
堺市は、鉄砲鍛冶の技術を受け継ぎ「自転車産業のまち」としても知られ、スポーツ自転車部品大手の(株)シマノ本社をはじめ、日本で唯一の自転車博物館であるシマノ自転車博物館や国際ロードレースの開催地になるなど自転車に関する資源が豊富にあります。
堺市では、サイクルシティ推進部を平成27年に部組織とし、自転車で街を巡り、歴史・文化や伝統産業に触れる自転車の新しい楽しみ方を提供したり、BM×試乗体験イベントの開催やサイクルアートを活用した魅力発信をするなど、自転車を活用したスポーツ振興及びまちの魅力創出を実施している取り組みが、スポーツ庁「スポーツ・健康まちづくり」優良自治体として選定されました。
始めてできた当時の自転車もあり、魅力的な博物館でした。
2月4日、午後、人材育成・文化・スポーツ振興特別委員会(細田善則委員長)は、大阪府堺市にあるシマノ自転車博物館を視察いたしました。
1921年創業の自転車部品メーカーである(株)シマノが1992年に開館した博物館でございます。
堺市は、鉄砲鍛冶の技術を受け継ぎ「自転車産業のまち」としても知られ、スポーツ自転車部品大手の(株)シマノ本社をはじめ、日本で唯一の自転車博物館であるシマノ自転車博物館や国際ロードレースの開催地になるなど自転車に関する資源が豊富にあります。
堺市では、サイクルシティ推進部を平成27年に部組織とし、自転車で街を巡り、歴史・文化や伝統産業に触れる自転車の新しい楽しみ方を提供したり、BM×試乗体験イベントの開催やサイクルアートを活用した魅力発信をするなど、自転車を活用したスポーツ振興及びまちの魅力創出を実施している取り組みが、スポーツ庁「スポーツ・健康まちづくり」優良自治体として選定されました。
始めてできた当時の自転車もあり、魅力的な博物館でした。